内科には様々な診療科があり、病院の規模によって仕事内容や求められるスキルも異なります。
ここでは、内科で看護師として働くことのメリットやデメリットについて触れていきます。
内科は患者の全身状態を把握し、必要があれば他の科に紹介したり、他の科での治療を終えた患者を受け入れてサポートしていったりという役割を持っています。
そのため内科以外の知識やスキルを身につける機会があり、看護師として総合的なスキルを磨くことができるというメリットがあります。
また、内科は慢性的な疾患をもつ患者が多いです。
患者の入れ替わりが少ないため、一人一人としっかりコミュニケーションが取れるというメリットもあります。
患者の症状が急変するというケースも少ない分、ちょっとした変化に気づけるようになるという意見もあります。
メリットがあるからには、当然デメリットも存在します。
内科のデメリットは、緊急対応のスキルが身につきにくいという点です。
急性期を超えた患者が大半を占めるため急患や急な症状変化に接する機会が少なく、急な対応力がどうしても磨かれにくくなると言われています。
また、治療の効果が目に見えづらく、やりがいを感じにくいというのもデメリットでしょう。
内科は投薬治療が主で、明らかな症状の改善を目にする機会はそう多くありません。
「治療を終えた患者が元気になる姿を見ることができる」という、看護師の多くが実感するやりがいを感じにくいと捉えている人は少なくありません。